プライバシーポリシー

WEB制作会社のつばさ.net(以下「当社」といいます。)は、お客さまからの信頼とご満足を第一に考えた企業活動を基本とし、 お客さまその他の個人の方からお預かりする個人情報を大切に保護することを重要な責務と考えています。 当社は、この重要な責務を遂行するため、個人情報の保護に関する法律(以下「法」といいます。)にもとづき、プライバシーポリシーとして 次の事項を定め、これに従って個人情報の取り扱いを行うことを、全社にて徹底しております。

1. 個人情報の取得・利用について

当社では、事業遂行上必要になる個人情報を、ご本人様から直接取得したり、または第三者もしくは一般的に公開されている情報などより 取得いたしますが、偽り、その他不正な手段により取得することはありません。

また、当社が取得した個人情報は、WEB制作・システムなどに関する設計・制作・管理、その他つばさコーポレーショングループにて行う事業を 実施することにともない、下記の目的で利用することがございます。なお、原則として、法の定めにより許容されている場合、 または取得の状況からみて利用目的が明らかである場合を除き、ご本人さまの同意を得ることなく下記の利用目的の達成に必要な範囲を超えて 個人情報を取り扱うことはありません。

  • 1.各種資料・ご案内などの配信・送付・お届けのため。
  • 2.ご連絡、ご訪問、お打合せなどのため。
  • 3.各種プラン・計画などのご提案およびそのために必要な各種調査などの実施のため。
  • 4.アンケート調査などの実施・集計・活用などのため。
  • 5.当社の技術・業務改善などの実施のため。
  • 6.請負契約、業務委託契約その他の契約の締結交渉・締結・履行のため。
  • 7.管理、メンテナンス、不具合処理などの実施のため。
  • 8.必要なお支払い・お引き落とし・ご請求・領収書の発行などのため。
  • 9.お取引などに関する各種検討・審査・調査、各種機関への申請・相談などの実施のため。
  • 10.ご紹介・ご紹介フォローのお願いおよびご紹介者への進捗状況のご報告のため。
  • 11.各種イベント、セミナー、団体、施設などへの参加・利用などに必要な処理のため。
  • 12.当社ホーページ、システム管理などのため。
  • 13.事故・災害への対応、その防止策その他安全管理の実施のため。
  • 14.お取引に必要な各種業務処理および営業活動の実施のため。
  • 15.お取引などに関しご要望いただいた事項の実施のため。
  • 16.会社に対する監査・調査などへの対応のため。
  • 17.紛争などの解決にむけて、必要な対応を行うため。
  • 18.その他上記に付帯・関連する事項を実施するため。

※ご本人さまから書面への記載またはインターネットによる送信により取得する個人情報については、上記にかかわらず、 あらかじめご本人さまに当該書面などにて明示した利用目的または取得の状況からみて明らかであると認められる利用目的に限定して利用いたします。 (人の生命、身体、財産の保護のために緊急に必要がある場合その他法令に定めのある場合を除きます。)

2. 個人データの安全管理について

当社は、個人データへの外部からの不正なアクセス、個人データの紛失・破壊・改ざん・漏洩などへの危険防止に対する合理的かつ適切な安全対策を行います。 さらに、従業員などに対しては、個人情報の取り扱いに関する規定を定め、ルールを明確にするとともに、 個人データの適切な管理を周知徹底します。

また、個人データの取り扱いの全部または一部を第三者に委託する場合は、委託先において個人データの安全管理が図られるよう、 必要かつ適切な監督を行います。

3. 個人データの第三者への提供について

当社は、次に掲げるいずれかの場合を除き、当社が保有する個人データを第三者に提供することはありません。

  • あらかじめご本人さまのご同意をいただいている場合
  • 合併、分社化、営業譲渡などにより事業が承継され、個人データが提供される場合
  • 利用目的の達成に必要な範囲内において外部業者その他の第三者に個人データの取り扱いを委託する場合
  • 上記のほか、法により提供が許容されている場合(

4. 当社が保有する保有個人データの利用目的について

当社は、当社が保有する保有個人データを、前記「1. 個人情報の取得・利用」に記載した目的にて利用することがございます。
なお、保有個人データを取り扱う事業者は、当社になります。

5. 保有個人データの開示などについて"

当社は、当社が保有している保有個人データに関して、次項に定める手続きによりご本人さまよりご自身の保有個人データの利用目的の通知、 開示、訂正、追加、削除、利用停止・消去、第三者への提供停止(以下総称して「開示など」といいます。)を求められた場合は、 お申し出いただいた方がご本人さまであることを確認したうえで、合理的な期間内に対応させていただきます。 (代理人によるご請求も可能です。)

1.利用目的の通知
ご自身の保有個人データの利用目的の通知をご希望される場合には、法の定めにもとづき通知いたします。 ただし、法の定めにもとづきお申し出に応じない場合があります。
2.開示
ご自身の保有個人データの開示をご希望される場合には、法の定めにもとづき合理的な範囲において開示 いたします。ただし、法の定めによりお申し出に応じない場合があります。
3.訂正・削除など
ご自身の保有個人データが真実でないという理由によって、内容の訂正、追加、または削除(以下「訂正など」 といいます。)をご希望される場合には、必要な調査を行い、保有個人データの内容の訂正などを行い、 その旨をご本人さまに通知します。なお、当該調査の結果または法の定めにより、訂正などを行わないことを決定 した場合は、その旨をご本人さまに通知いたします。
4.利用停止・消去
ご自身の保有個人データが、あらかじめ公表された利用目的の範囲を超えて取り扱われているという理由、 または偽りその他不正の手段により取得されたものであるという理由により、利用の停止または消去 (以下「利用停止など」といいます。)を求められた場合には、必要な調査を行い、 保有個人データの利用停止などを 行い、その旨をご本人さまに通知します。ただし、当該調査の結果または法の定めによりお申し出に応じられない 場合があります。なお、利用停止などを行わないことを決定した場合は、その旨をご本人さまに通知いたします。
5.第三者への提供
ご自身の保有個人データが、第三者への提供の特例の場合その他法に定める場合を除き第三者に提供されて いるという理由により、当該第三者への提供の停止(以下「提供の停止」といいます。)を求められた場合には、 必要な調査を行い、その結果にもとづき、保有個人データの提供の停止を行い、その旨をご本人さまに通知します。 ただし、当該調査の結果または法の定めによりお申し出に応じない場合があります。 なお、提供の停止を行わないことを決定した場合は、その旨をご本人さまに通知します。

6. 保有個人データの開示などの手続きについて

保有個人データの利用目的の通知または開示の手続きについて
「開示等請求書」に必要事項をご記入のうえ、確認書類および通知・示手数料として1,000円分の郵便切手を 同封いただいたうえで、7. 「お問い合わせ先」宛に郵送してください。 なお、ご請求の詳細事項は、同書類をご確認ください。(通知・開示手数料は、法の定めによりお申し出に応じ ない場合でも、ご返金できませんので、あらかじめご了承ください。)
なお、ご請求になった方がご本人さまであるかどうかを確認するために、当社登録情報をもとにコールバックを 行い、当社登録情報にもとづくご質問(生年月日、血液型、その他)をさせていただくことがございますので、 あらかじめご了承ください。
通知または開示すべき情報が用意できましたら、「開示等請求書」にご記載いただいた送付先あてにご送付申し 上げます。なお、保有個人データの全部または一部を通知または開示することができないときは、その旨を記載 した書面をお送りいたします。
なお、同封いただきました確認書類のコピーは、万一事故が発生した場合の対応のため、当社にて保管させて いただきますので、あらかじめご了承ください。また、「開示等請求書」にて当社が取得する個人情報は、 当該開示などの目的以外には使用いたしません。
保有個人データの訂正、追加、削除、利用停止・消去、第三者への提供停止の手続きについて
上記(1)の「通知または開示の手続き」と同様となります。ただし、訂正、追加、削除、利用停止・消去、 第三者への提供停止の手続きのご請求の場合は、手数料は必要ございませんので、「開示等請求書」に郵便切手を 同封いただく必要はございません。

7. お問い合わせ先について

個人情報の取り扱いに関するお問い合わせ、苦情などのお申し出は、当社の次の部門までお願いいたします。

なお、当社は、このプライバシーポリシーの内容を、必要に応じて、事前の予告なく変更することがございます。
当社の商品やサービスの提供などをご希望される際は、最新の内容をご確認いただきますようお願いいたします。

  • 株式会社つばさコーポレーション(つばさ.net運営会社)
    ・TEL: 03-3399-2733
    ・住所: 〒167-0042 東京都杉並区西荻北4-5-8

【用語の定義について】

  • 個人情報:
    生存する個人に関する情報であって、当該情報に含まれる氏名、生年月日その他の記述などにより特定の個人を識別することができるもの (ほかの情報と容易に照合することができ、それにより特定の個人を識別することができることとなるものを含みます。)をいいます。
  • 個人データ:
    「個人データ」とは、個人情報データベースなどを構成する個人情報をいいます。
    「個人情報データベースなど」とは、個人情報を含む情報の集合物であって、次に掲げるものをいいます。
特定の個人情報を電子計算機を用いて検索することができるように体系的に構成したもの
前号に掲げるもののほか、特定の個人情報を容易に検索することができるように体系的に構成したものとして政令で定めるもの
保有個人データ:
個人情報取扱事業者が、開示、内容の訂正、追加または削除、利用の停止、消去および第三者への提供の停止を 行うことのできる権限を有する個人データであって、その存否が明らかになることにより公益その他の利益が害され るものとして政令で定めるものまたは6カ月以内に消去することとなるもの以外のものをいいます。
※なお、クッキーおよびIPアドレス情報については、単独では特定の個人を識別することができないため、 個人情報とは考えておりません。
ただしこれらの情報と個人情報が一体となって使用される場合には これらの情報も個人情報とみなします。

【別記事項】

別記1 目的外利用の特例

  • 法令にもとづく場合
  • 人の生命、身体または財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき。
  • 公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき。
  • 国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、
    本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき。

別記2 第三者提供の特例

  • 法令にもとづく場合
  • 人の生命、身体または財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき。
  • 公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき。
  • 国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき。

3 保有個人データの利用目的の非通知の特例

  • 本人が識別される保有個人データの利用目的が明らかな場合
  • 利用目的を本人に通知し、または公表することにより本人または第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害するおそれがある場合
  • 利用目的を本人に通知し、または公表することにより当該個人情報取扱事業者の権利または正当な利益を害するおそれがある場合
  • 国の機関または地方公共団体が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、利用目的を本人に通知し、
    または公表することにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき。

別記4 保有個人データの非開示の特例

  • 本人または第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害するおそれがある場合
  • 当該個人情報取扱い事業者の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合
  • ほかの法令に違反することとなる場合

別記5 保有個人データの利用停止などまたは提供の停止を行わないとする特例

 当該保有個人データの利用停止または提供の停止に多額の費用を要する場合その他の利用停止などまたは提供の停止を行うこと
 が困難な場合であって、 本人の権利利益を保護するため必要なこれらに代わるべき措置をとる場合

以上